にゃごにゃご均整健康メモ

健康と美容のための均整豆知識を紹介します!

風邪の後すっきりしないとき

風邪の後すっきりしない

身体均整法における風邪

身体均整法では、風邪も体の歪みや筋緊張として観察し、調整をすることで症状を改善していきます。(もちろん、細菌やウイルス性のものは医療機関に受診してお薬を飲まないと治りません。)

 

例えば、

水鼻風邪は副腎皮質が弱まるとなるので胸椎11番を調整したり、

緊張風邪は交感神経の緊張によるので伸筋を調整するなどとされています。

 

他にも、鼻詰まり、咳、喉の痛みなど風邪の症状に対する様々な手技がありますが、いずれも身体の状態をよく観察し、筋肉や骨格など形に現れた状態を調整して改善をしていくのが身体均整法です。

 

風邪の後すっきりしないのは??

風邪を引く要因となった、体の歪みがまだ残っている可能性があります。

その人の体の状態によって調整箇所は変わるため、どの対処法が良いか選ぶために体型観察をした方が良いのですが、多くの風邪に効果が高い肋骨の体操をご紹介します。

 


゚・* 胸が楽になる肋骨の体操 *・゚

胸が楽になる肋骨の体操

姿勢:あお向けに寝る・座る どちらでも

  1. 両指先を後頭部に密着させます。
  2. 息を吸いながら、肘を頭の後ろに引いて張るようにします。
  3. 肘を後上方に引き揚げるようにします。
  4. しばらく息を堪えて、徐々に元に戻します。

背伸びしても良いです。

 

身体均整法の教材によると、この体操により、大円筋、小胸筋、大胸筋、前鋸筋、広背筋、僧帽筋など胸部の筋肉に刺激がいくので、姿勢がきれいになって、咳など呼吸器の調整にもなるとされています。

胸や背中が楽になりますので、ぜひ続けてみてください!

 

 

参考文献

一般社団法人身体均整師会, 『講座集復刻版 第1集』, 39ページ

一般社団法人身体均整師会, 『講座集復刻版 第6集』, 160ページ

 

身体均整法とは??

 

身体均整法とは

そもそも身体均整法ってなに?

体の歪みを調整する日本の手技療法です。オステオパシー、スポンデロテラピー、カイロプラクティック、経絡、整体など、東洋・西洋の手技療術を体系化しているところに特長があります。

そのため、応用範囲がとても広く、さまざまな体の悩み、不定愁訴に対応しています。

 

体の悩みの例

  • 痛みやしびれ:頭痛、腰痛、五十肩、捻挫、顎関節症、手足のしびれ等
  • 生活習慣や体質による不調:疲れやすい、肩がこる、眠れない、冷え性、生理痛、トイレが近い等
  • 美容調整:猫背改善、顔の左右バランスを整える、小顔調整、むくみ改善、バストアップ、ヒップアップ、ウエストを締める、ダイエット、骨盤の歪み等
  • 能力開発:頭の疲れをとる、頭をすっきりさせる、可動域を広げる等

このように、様々な体の悩みに対する手技があるんです!

 

どんな調整をするの?

調整自体はシンプルで、背骨を中心に骨格・筋肉・神経のバランスを整えるソフトで優しい施術です。

全国の身体均整院で施術を受けることができます。1回30〜60分くらいが多いです。

 

知っていると、とても便利

身体均整法を学んだことで、体の不調を感じたときに、改善方法が分かったり、医療機関に受診した方がいいときと行かなくても大丈夫の判断ができるようになったり、不調に対して前向きに向き合うことができるようになりました。

 

このブログでお伝えする身体均整法の考え方や体の観察の仕方が、自分の不調と向き合う手助けになれば嬉しいです。

 

はじめまして

長野市のLotus身体均整院です。

この度、ブログを始めることにしました。

 

きっかけは、

日々の施術の中で、季節や天気によって似たような不調の方がいらして、

  • ご自分でできる対策を紹介したい
  • 不調や、不調を防ぐために役立つ均整の知識を紹介したい

と、思ったからです。

 

季節や天気によるものなら、不調を感じているのは自分だけでないんだと知ることで、少し気が楽になっていただけたらいいなと思いました。

 

均整の知識は日常に役立つものが数多くあります。

興味を持ちましたら、書籍や専門の学園で学ぶこともできます。

 

こちらのブログでは、気軽に均整に触れていただけるよう、にゃんこのイラストも交えて楽しくお伝えしていきたいと思っております。

どうぞ、よろしくお願いします。